2011年03月
営業時間のご案内(改訂版2012.3.12)
震災の影響で、営業もままなりませんでしたが、3月後半より少しずつお店を開け始めました。
営業時間も従来より短縮しておりますが、もし、機会がありましたら、お立ち寄りください。また、メニュー数を絞り込み、とんかつをメインとさせて頂きます。
※ハンバーグ(デミグラス)としょうが焼きは5月27日より再開させていただきます。
母ちゃん惣菜につきましても、お休みをさせて頂きます。今は純粋にとんかつ屋として、皆さんの疲れた身体にしっかりと栄養補給をする事を第一の目標とし、少しでもリーズナブルに楽しんで頂ければと思います。
どうぞご理解頂ければ幸いです。
営業時間のご案内・・・
平日は
11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
17:30~21:00(ラストオーダー20:30)
土日祝日は
11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
17:30~21:30(ラストオーダー21:00)
となります。どうぞ宜しくお願いいたしますヽ(´▽`)/
明日21日は、店頭販売。明後日22日からランチタイム店内営業開始です(^O^)

早いもので震災から明日で10日なんですね(;_;)
クックファンのライフライン開通が遅く、修復に時間がかかり、まいわい市場が津波で商品や什器が全滅で、ぶっ通しの片づけ・・・
時間がたつのはあっと言う間でした(;_;)
でもおかげさまで、店内営業の目処もつきました(^O^)
22日から数日間の間は、ランチタイムのみとなりますが営業を再開します(^O^)
材料不足で、メニューを絞ってしまいますが、どうぞよろしくお願いします(^O^)
また、明日21日は、店頭でとんかつやお惣菜の販売をさせていただきます(^O^)
雨模様ですが、ひさし(雨除け)もあるので、どうぞご利用ください!(b^ー°)
震災から六日目


皆さんこんばんは
今回の震災は甚大なる被害を各地にもたらしました
クックファンも、至る所から物が落ち、割れ、倒れるはずのないものが倒れ、そうとうなものでした
しかし幸いな事に、先日電気が復旧し、スタッフの温かい支援で、少しずつもとの姿に戻りつつあります
本日から店頭ではありますが、とんかつや惣菜の販売もさせていただきました
馴染みのお客様と色々お話しさせていただいていると涙がでそうになります
本当みなさま、この震災でご苦労されてます
でも・・・
茨城県内損害は甚大でしたが幸いその殆どは、大きな怪我もなく、生きてます
泣くこともしますが、皆で励まし合って笑う事もできます
一人一人が今確実に動き始めてます
これを機に、日本が一つにまとまり、復興の道を歩んでいくことを信じて、信じて、がんばります。
みんな、がんばろ!
もはや、アンケートと言うようりは「作品」であろう!ご覧アレ!
カメラを持って外に出たくなるようなブログのご紹介♪
KAW けやき台アートウェーブ水戸経済新聞に掲載されました♪
最近ホールに出てると、デリックの写真を見てるお客様が多いのに気付きます♪
コレです!これが僕達が想っているファーストステップです。
なんだろう?コレ・・・へぇキレイだねヽ(´▽`)/
そう想ってもらえたら嬉しいなぁ( ̄▽ ̄)
そうそう水戸経済新聞さんにKAWの活動が紹介されました♪
詳しくはコチラからどうぞ!
今月クックファンに展示されるアーティストの作品はコレです!→
さてさて、今月から「KAW(けやき台アートウェーブ)」が開始されました!
若手アーティストの作品を、飲食店や美容室で常時展示してありますヽ(´▽`)/
普段アートってちょっと違う世界よね・・・って思ってらっしゃる方!アートは身近にありまっせ(*^m^)
3月は、踊る英語教師!デリックくんのフォトと、通称ルパンで親しまれている高橋くんが所属する「NPO法人大洗海の大学」から貝殻恐竜アートを展示!
KAW(けやき台アートウェーブ)の詳細はコチラ→http://kaw2011.blog.fc2.com/